成田空港周辺での警備と職務質問

ま、サブジェクトの通りです

写真を撮るためとはいえ、空港周辺をあちこちうろうろしていると、警戒警備中のお巡りさんを度々見かけますし、職務質問を受ける心配をされるかも知れません。

ですが、そんなに気にすることでもありません。

いや、おまえが気にしなくても俺は気にするんだよ。善良な市民がただ写真撮ってるだけなのに。

そんな風に考える方もいらっしゃるかも知れません。

ですが、警察官の立ち回り先は、なにもここから先は入っちゃダメとか、そういうところばかりじゃ無いんです。例えばさくらの山の空の駅駐車場。よく入口付近で陣取ってます。それからさくらの丘。駐車場へ入っていく道の入口付近で、ここから先は入るべからず風に立ち塞がっています。もちろん公園なのでむしろ邪魔だなぁと思いながら通り過ぎれば良いだけです。

ただし、当たり前ですがここから先はNAA管理用地的な看板が立っているようなところの道の先に行くともれなく連れ戻されます。よく博物館下、空港よりに入っていく道路に進入して連れ戻される車を見かけます。ですが、東峰神社みたいなところは入口に立っていても全然お構いなしです。

ちなみに私は写真を撮っていて職務質問を受けたことはありません。ここでは相手の意図はともかく、単なる挨拶とか、雑談は職質としていません。東峰神社入り口付近にお巡りさんがいるときに写真を撮りに行くと、そりゃ挨拶くらいしますよ。

受けたことはありますよ空港で職質

空港周辺で職務質問を受けたことは複数回あります。

空港に度々人を迎えに行く機会があるんですが、そのとき2パターンあって駐車場には入れないパターンがあります。

ダメじゃんって話なんですが、、、

車両乗降場で車を止めて待っていると、ちょくちょく「こんにちはー、免許証良いですかー?」って車のナンバーとともにメモられます。ま、別に何ということも無く「あんまり長い間止められないので、よろしくお願いしますねー」って言われて終わりです。

つまり、この程度の怪しさ、というか全然怪しくないですよね?それでチェックされちゃうんです。ってことは、写真なんか撮ってるあなたはこれの10倍は怪しいですよね?

なので、写真撮ってれば職質は受けることはあり得ると思います。でもただ飛行機の写真を撮っている人は山ほどいて、お巡りさんもそれに慣れているので、普通に接すれば平気です。

空港で車で待つときの裏技?

話はそれてしまいますが、通常空港に迎えに行くってことは普通はターミナルの到着階の車両乗降場へ向かうのですが、時間が時間なら車が殺到しています。3車線ある内の2車線まで駐車(停車じゃないです)するのはもはや当たり前です。この状況を考えると、ちゃんと駐車場に入れましょうってなると思います。

そこで、私は時間が読みやすい時は出発階で待っています。こちらはどんなに多く車が来る時間帯でも基本的には、人と荷物を下ろしたら皆さんすぐに走り去ります。つまりこの状況を知っている車だけがここで待っているわけで、下の階に比べるととても車は格段に少ないです。

ま、海外から来た人を待つときは、上の階まで上がってもらわないといけないのと、通関など時間が全く読めないので駐車場に入れてますよ。でも空港で働く人を待っているときは、出てくるおおよその時間が決まっているので待ってもせいぜい5分もない。だから出発階で待っているんです。

お巡りさんが気になるなら、時々グルグルっと回ってまた元の場所に戻れば平気です。

あ、出発階で待っているから職質されるって?いえ、この方法では5分も止まっていないので、受けたことがありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です