航空科学博物館

場所

航空科学博物館

撮影スポット紹介

成田空港のA滑走路の南側/海側に位置し、博物館の展望台、レストラン、展望デッキと屋外展示の広場、そして駐車場も撮影スポットといえます。北風運用時に着陸機が大きく見えるほか、展望台からは滑走路が一望できます。そしてハンガー前に駐機している機体を間近に見ることが出来ます。

屋外展示に足を運ぶと陸する飛行機にかなり着近づくことができ、ダイナミックな写真が撮れます。冬場の15時以降は日差しがまぶしく、ずっと見ていられない方角もあります。それをあえて狙った撮影というのもアリかも知れません。展望台は屋内なので、暑さ寒さが厳しい季節には、のんびり座って見ることが出来て、そういった意味でも良いかも知れません。

もちろん博物館としても見所たくさんで、屋外展示ではYS-11をはじめいくつかの航空機の中、操縦席に座ることも出来ます。(残念ながら現在一部改装中で見学できない箇所があります。2019年8月1日がリニューアルオープンの日だそうです)

それからもう一つのおすすめは朝です。博物館は10時〜17時までが開館時間で、16:30にはゲートの入り側の車線が閉じられるのですが、朝はなんと8時前にはこのゲート開いています。駐車場は無料で、飛行機を見学したければどうぞという訳なのです。私も「ご自由にどうぞ」というのをオフィシャルに掲示されているのを見たことはないのですが、成田空港のスポッターの間ではよく知られていることだと思います。それkら実際に行って、警備員さんや博物館に入っていく職員と思われる方々と朝の挨拶はしても撮影していて咎められたことはありません。

このスポットの写真

撮影した写真